・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
¥600 税込
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
子どもから高齢者まで地域のさまざまな人が集い、ほっこりできる居場所「まちなかサロン・カフェ」づくりを大阪府阪南市で地域のボランティアさんたちとともにすすめています。
この手引きには、そんなまちなかサロン・カフェの魅力やノウハウをたくさん詰め込み、これから立ち上げたい方、立ち上げたけど運営に困っている方、向けに制作しました。
【冊子のポイント】
阪南市は大阪府郊外の人口5万人ほどの小さな市ですが、約10年間で市内に40か所のサロンカフェが誕生しました。これらの立ち上げに関わり、日々地域に出向いてサロンカフェの運営を支える阪南市社協の「共生の地域づくり推進員」たちがその貴重な経験や知見・ノウハウをまとめた、現場目線の世界にひとつしかないオリジナル手引きです。
『サロンとカフェって何が違うの?』
『うちの地域でつくってみたいけど何から始めればいいの?』
『最近サロンがマンネリ化してきて、何かヒントがほしいな』
そんな人は、この冊子を読むときっとたくさんの答えが見つかるはず。
全国にあたたかい人と人のつながりと笑顔の輪が広がることを願って公開しています。
活動に関わる地域ボランティアの方、活動を支援する社会福祉協議会職員などにおすすめの1冊です。
【概要・目次】
A4フルカラー 全12P
①まちなかサロン・カフェが必要とされる訳
②まちなかサロン・カフェとは?
③社会福祉協議会の役割
④まちなかサロン・カフェの7つの効果
⑤立ち上げの流れ
⑥活動のポイント・ひと工夫アイデア集
⑦サロン・カフェでの事例
⑧サロン・カフェにまつわるQ&A集
※専門書籍ではなく、写真や図解などを用いて住民向けにわかりやすく記述した手引書です
※PDFデーターの複製・譲渡・WEB掲載は禁止します
※データ容量が大きいのでPCでのダウンロードをおすすめします
お支払い方法について
¥600 税込